2022年  日本カナダ学会北海道セミナー

北海道・アルバータ交流とカーリング

2022年5月28日(土)19:00-20:30

*参加無料
*ZOOM開催

(お申し込みの方にURLでお知らせいたします)

講師:
ジョイ・イングリッシュ・アカデミー
学院長

浦島 久

概要

2022年北京オリンピックで北海道のカーリングチームが準優勝の快挙を成し遂げたことは、日本だけではなく世界中で話題になりました。この背景には、北海道とアルバータ州の姉妹州交流をベースとした地道な取り組みがありました。今回のセミナーは、北海道にカナダ・アルバータ州からカーリングが導入された際に、元世界チャンピオンの通訳として北海道各地を回った経験のある浦島久さんを講師に迎えます。9月の日本カナダ学会年次大会(千歳市で9月16-18日に開催)の実行委員会企画に先立って、国際交流によって地域が元気になった事例をとりあげます。

講師

ジョイ・イングリッシュ・アカデミー 学院長

浦島 久

1952年北海道豊頃町生まれ。 
小樽商科大学(経営学)卒、帯広畜産大学修士課程(農業経済)修了。
 現在は、ジョイ・イングリッシュ・アカデミー学院長、小樽商科大学特認教授。 
主な著書:『音読JAPAN』(IBC)、『1分間英語で自分のことを話してみる』(共著、KADOKAWA)、『話すための英作文1秒反射トレーニング』(共著、DHC)など40冊。 
趣味は、写真、音楽、カーリング。カーリング歴は40年。世界シニアカーリング選手権(2009、2010、2013、2014、2018)出場、カーリング専門誌『ハッピーカーリング』元編集長、帯広カーリング協会理事。

お申し込み

セミナー参加希望の方は、下記リンクよりお申し込みフォームの入力をお願いいたします。
参加者には後日メールでZOOMのURLをお送りいたします。

セミナーに関するお問い合わせ

日本カナダ学会(JACS)北海道地区幹事 岡部(札幌大谷大学)まで 

Japan

プライバシーポリシーを読み同意します。